もう私が言うまでもないが、ヤフートレンド1位にも入った今日のバズワード。仮想通貨史上最大の事件とやら。つまり、コインチェックが500億ぐらいのXEMを盗まれたちゅう話は、どうやら本当っぽいなー。XEMのおっさんが助けるためにできることは全てやると言っておるからなー。 pic.twitter.com/32if8CGfhu
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 26, 2018
会見でさすがにちょっとおかしいなと思ったのはさNEMをネットワークに全てつなぎっぱだったというのと、3時に抜かれてから11時半に気付いたとか、マルチシグネチャーという二段階認証的なやつか?それをしてなかったと。これらはまずいと思った。俺でもやるだろう、そこは重過失と判断されかねない
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 26, 2018
まぁ、俺が口出すのはここまでだ。あとは、社長、役員がしっかりと死力を尽くして秒速で復活し、倍返しの成功を収めることだね。コインチェックを応援しています!!!
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 26, 2018
そう、仮想通貨マーケットの運命は、CCにある。マーケット全体とまでは大げさに皆は考えていないかもしれないが、以上の理由から私にはそう見えている。なのでCCは、ブレーンを日本中から集め死ぬほど考え、最善の戦略を練って、この窮地を脱すべし。方法は常にある。見えていないだけ。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 27, 2018
「数時間で事件は解決する」このニュースは是非シェアしてください。とか書いてあるけどハードフォークについては明確に否定してる以上解決しない。この件についてはHF以外救済はない。なぜなら外に出せなくても戻らねば意味がないから。HFするようXEM被害者は言うべきhttps://t.co/ZR8DVUct13
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 27, 2018
3億でも強盗すれば3億円事件なんて言われて50年も語り継がれ毎年特番やってるのに500億盗まれたらコインチェックが責められるだけで誰もハッカーを攻めようとしない犯人誰かを追及しようと特番も組まれない。社会が時代に完全についてこれてない。絶対額でみて、歴史的なもっと大ごとにすべき。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 27, 2018
意味があることしないとね、コインチェック社に乗り込んでも何も変わらない。逆に邪魔。大切なことは皆が焦って群衆心理でトイレットペーパー買占め高騰事件みたいにならないこと。皆がコインも法定通貨も出金せず時間をかけてマーケットを回復させ意味がある行動をCCやXEMがすれば救済はあるよ。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 27, 2018
昨日コインチェックの会見でしきりに出てきた株主と相談してというワード。過半は社長と取締役で持っているらしいがこういう場合はシェアじゃなくVCの影響が本当に大きくなる。私は溶かしてしまいましたがジャフコと三菱から出資受けてたから分かる。キーマンはこの佐俣さんhttps://t.co/aGMaHv0bEG
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 27, 2018
なんでコインチェックの内側を見てるかというとブラックボックスのデータが多すぎて、コインチェックユーザーも外部も、全くこれ以上の判断も審査も協力もできないから。先に私が挙げたデータを見られる人がどんな経営判断をするかで全てが決まる。これは間違いない。だから役員と株主の手腕次第なんだ
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 27, 2018
━━━━━━━━━━━━━━━━
日経速報メール◆全ての仮想通貨取引所、再点検を 金融庁が要請
とのこと。動き早いね。土曜日なのに。緊急会議でもしてるかな。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 27, 2018
やべー、まじかーーーーーー
すごくね!!返金決定!https://t.co/PSj1bBLZWg
相場爆上げするぞ。
既にわしは3億以上買った。マジに。もっと買っておけばよかった。しくじった。。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 27, 2018
若い時は失敗もある。失敗を詰めてるだけの奴はマジでカス。そういう風潮が日本を数十年停滞させたと思うべき。失敗した人しかレベルは上がらない。レベルが上がった人間が何かを成す。CCという一つの現象を産業にまで高められるかどうかは世論や国家方針にも依る。今、日本人全員が叩き直されている。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 28, 2018
行政処分第1発目発令となりました。 pic.twitter.com/a8UzsjEXki
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 29, 2018
ほう警視庁も早くも動いてる。これで犯人わかったらすごいな。厳しいだろうけど日本人が犯人だったり意外な人がやってたら面白いね。逆に捕まえたら日本の捜査能力が世界で評価されますね。厳しいのでしょうけど。https://t.co/Zl5XKRPr0Y
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 29, 2018
色々試算し何通りものシュミレーションをして分かった。99.9%コインチェックは復活する、少なくとも存続するという結論に至った。私の仮説が正しければ彼らが何をやろうとしているか今何をやっているかについて推定できた。まだから何って感じだしこうした方がいいとかでもない。保証も一切しないけど
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 29, 2018
おっしゃる通り。もし破産を認識しながら入金を受けていたら破産法の265条で詐欺破産罪になるだろねぇ。ただ森濱田法律事務所が顧問弁護士に付いてる会社でそれはないんじゃないかなぁ。ここは日本トップクラスのローファームでもしそんなこと許せば森濱田が潰れる可能性もある。普通に考えてなさそう https://t.co/b226TfQVZ3
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 1, 2018
2ちゃんにされた内部告発ってやつ、明日破産申請予定、社員が10億ずつもらってた、社長が800億売りぬいて保有、マカオで今頃女と遊んでるってやつ。特定の一つのIDから連投されてるの全部見たよ。あれ自体は矛盾が多すぎて信ぴょう性は0だと私自身は思った。外部の憶測で書ける内容しかない。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 1, 2018
2日に金融庁立ち入り検査。
強権発動だ。https://t.co/9wYaCxm3JB— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 1, 2018
日経速報ニュース
コインチェック2月13日前までに業務再開の可能性あり
とのこと
金融庁が見て、まぁ大丈夫だったということかもね。
まだちゃんとした記事じゃないので分からないけど。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 2, 2018
堀江さんも返金されると思うと。
私もそう思ってずっと書いてきたけど。
ま、わからんけど。https://t.co/H3EjBRS7Aq— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 2, 2018
だって pic.twitter.com/4Fhr9eg92H
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 3, 2018
マジすか。日経が取り上げるということはそれなりにそれなり?https://t.co/D53drrghEf
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 5, 2018
20時からコインチェック会見。
それなりには見通しがついたんでしょうな。https://t.co/5QFbUCZ7Bg— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 13, 2018
金融庁ついに動き出す。色々なところがしばかれることになりそうだとか。 pic.twitter.com/yMkPq1ls04
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) March 7, 2018
決定事項みたいだね。
金融庁認可が独立したままでは厳しかった模様。 pic.twitter.com/A03imILKro— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) April 3, 2018