俺は、どうして金持ちになりたいと思ったか教える。それは、実績もない本質も見てない、他人を落とすことでアクセスを取るようなやつと同じ空間で生きたくなかったからだ。みんなもよう考えろ。これから歩むに他人を根拠なく落とすな、そして、嫉妬するなら結果を出せ。口じゃない、結果だ。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) December 29, 2017
この2点で売った人だけは絶対に金持ちにはならない。下がってる時に売る人は私が面白いと言っている理由。暴落から一刻も早く逃げるのは、別に賢い行動ではない。そもそも暴落後復帰するという確信がない状態で投資しているのが問題。さらに復帰しないようなものに張っているあなたの投資力が問題 pic.twitter.com/CqQQqGeXrc
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 1, 2018
税金どうするの?いくらまで上がる?下がるの?何を買ったらよい?リップル持ってるのつらい、とか。何度言っても、金とご縁のない思考だらけだと思うよ。税金は自分で調べろ。いくらまで上がるかなんて知らん。何を買うかも自分で決めろ。持ってるのつらいなら今すぐ捨てて仮想通貨やめよ。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) January 16, 2018
まず一番強く思ったことです。前々から言っているのですが上がっているものを追いかけるとかなり確率で悲惨なことになります。それよりも例えば下がっているものを指値で買い続けること下がるものを拾い続けることでそれらのほとんどがその後救済されます。それは自律反発とトレンド転換があるためです
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 11, 2018
下がっている時に大きく買うのが怖いと思う内は良い結果にならず、上がっていて安心できる時に買うなら他の投資家と同じで優位性はないです。優位性とは人と異なる動きをすることそのもので大衆と同じ行動から利益は生まれない。まずは下がるほど買い向かう。上がるほど売りを考えることからですね。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 11, 2018
下がっている時に大きく買うのが怖いと思う内は良い結果にならず、上がっていて安心できる時に買うなら他の投資家と同じで優位性はないです。優位性とは人と異なる動きをすることそのもので大衆と同じ行動から利益は生まれない。まずは下がるほど買い向かう。上がるほど売りを考えることからですね。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 11, 2018
この世の中の本質は経済戦争。私たちは死ぬ直前まで金を追いかける。それは金が足りないからだ。仕事をして給与をもらうということは自分の命を金に交換しているってこと。その事実に目を背け逃げたやつは逆に生涯金を追うことになる。経済戦争の本質を掴みさっさとそのバカげた戦争を抜ける方が良い。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 14, 2018
お金を稼ぐことから逃げる人はダメですよ。美学とかそんなことしてまで金を稼ぎたくないとかよく聞く。お金をもらうことへの遠慮とか他者の目とか。愛を損なってまでお金を稼ぎたくないとかぎくしゃくするぐらいなら要らないとか。甘い。私はその末路を悟り切っているので皆さんには忠告しておきます。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 24, 2018
仮想通貨で損する奴がいるなら得している奴が必ず裏にいます。甘ったれたこと言ってると干される。また副業どうすっかじゃない。リーマンで副業やってないやつは終わってると思います。現状維持のために1日8時間を差し出し固定費賄ってるだけじゃ一生同じこと。体力は衰え、いずれ気力もなくなる。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 24, 2018
私から具体的な提言としては、勤め人は全員例外なく会社を裏切ってでも副業を今すぐ始めること。これを裏切りと思う人間は生き残れないし今後不遇不満の人生になる。結局は投資かネットしかない。すぐ始めること。起業家は破壊的行動力とアイディアを持って所属する業界をせん滅することだ。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) February 24, 2018
暴走行為引退したあの日、お金持ちになることを誓った日でもあるな。
バイクを売った時の写真です。この後レッカーされてきました。100万円ぐらいで売れたんだよなー。CBXだから。
以上写真はおしまい。 pic.twitter.com/TlBfUomuEo— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) March 16, 2018
下がった時に何もしないのも私は罪だと思う。値が上がった時に含み益でぬか喜びして下がった時は見て見ぬふりをするのもダメだと思う。下がったら仕入れ上がったら収穫。全力買いはせず種がなくなるほどに売りつくさない。下がったら多くは買えなくとも唾はつける程度は少なくとも仕入れる。これが投資
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) March 18, 2018
与沢式
1、相場が下がっている時法定通貨をまず入れておくこと。btcにする。
2、相場が上がったら法定通貨のinは止める。
3、流動性が高い時は仮想通貨間の相関に注目し、本玉の枚数を増やし続ける。
4、私に損切りはないのでこれまで無敗100%勝ってきた。現物でやるからショートもない。
以上 pic.twitter.com/OJCL34TmFc— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) April 21, 2018
より完璧な天底を取ろうとする人は、買えないことになる。利食いも早くなるだろう。相場の天底なんて誰にも分からない。結果大きな流れを取れない。仕込み時期と収穫期に大別して仕込む時は、利確は考えない。仕込みまくるだけ。大底を狙わず相対的に低ければokなんだ。結果これが一番勝てる。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) April 21, 2018
とりあえず学んだ事。最悪そのままホールドし続けるという半永久のゆとりがない人は投資で厳しい。とにかく勝つまで待つ。時限爆弾は上手に爆発しない。自分も資産も安売りするは大馬鹿もの。長期では損切りせざるをえないものなら最初から投じなければいい。捨てる神あれば拾う神あり。売り時こそ技術
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) May 3, 2018
投資で稼げることを覚えてしまうと現在の手元1000万は将来の1億に「確実に」見えてくるので1000万が使えなくなるんですよね。良い意味で。私は金使ってるように見えるかもですが、よく見ると今、99%ぐらいは資産にしか使ってないんですよ。つまり投資が買い物。年々質素になっていくという
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) May 6, 2018
結局小さく張って勝っても意味ないんですよ。小さく張るのなら誰でもできる。分散して一部当たりを見つけるのも誰でもできる。大きく集中して張ったものが当たらねば増えない。それが一番難しいし相当な自信がないと怖くてできない。その恐怖を綿密な調査と予測から導く自信で超えていくことがポイント
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) May 16, 2018
そしてこれは苦言ではないですが、私は仮想通貨と日本株を見始めてから日本の投資家のレベルの低さに正直驚いています。すごい人はあまり喋らないためそれ以外の一般発言から感じたことですが、物事の本質、人の心理、お金の特徴、資本上の基礎的なルールなど知らずに投資している人が多過ぎます。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) May 19, 2018
資産運用は奥が深い。時間がかかる。いや時間をかけてこそ意味とリターンがある。気づいた日からスタートだけどそのスタートは早ければ早いほどいい。その出会いは一つの人生の転換点。出会えた人は幸せ。その思考の枠組みがない人ある人とでこの世はシンプルに2分されていて両者は別世界を生きている
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) June 6, 2018
お金。まずはこれに魂を売る事。他の欲望や諸々の問題なんて後からどうにでもなる。確かに金がなくても解決できる問題もあるが金がないと絶対に解決できない問題もある。金が99%をまず解決しあとの1%は知恵で解決できる。結果全て解決できる。だからまず金を稼げ。金を稼ぐ事だけを365日考え続けろ
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) June 7, 2018
タイで外国人は土地持てないよ!とか言うド素人のアホがいるんですが、会社作ってその会社持ち分の51%をタイ人に持たせて、裏でそのタイ人の51%の所有株の実質的オーナーは私であるという契約をまいておけばいいんです。つまり法人で買えばいいだけ。その法人で商売でもすっか。美容系総合施設とか!
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) July 19, 2018
デビットと銀行振込は馬鹿がやること。
マイル溜まるクレジット決済しかしてはならぬ。
これは私が海外に出てフライト生活との関係で深く学んだこと。
カードの種類もよく勉強すること。
プランによる。ポイントサイトとかでマイル交換しまくって増やすテクもあるらしい。フライトに極力金出してはダメ— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) August 8, 2018
夜景が凄まじい。やっぱり高級不動産投資はその額を払うに相応しい価値があるね。夢もある。ただこれに家賃払ってたらただの高所得層の贅沢だけど所有なら自己資産にタダで住んでるだけだから。私は一生賃貸には住まない。これは経験から学んだポリシー。何も残らなかった。賃貸に月800万払ってたが。 pic.twitter.com/WPlkWRDW4O
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) August 12, 2018
デブが食うの止まらないのと同じでして負けてるときに金をATMで下ろしてその勢いでぶち込んで取り戻すをやってると確かに取り戻せることも多々あるんですが最終的にはそのループでいずれ大負け!つまり予算組んでそれを溶かしたらそのタイミングでは負けを認め傷心しつつも撤退できるか?ここ大事!!
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) October 7, 2018
いずれにしても仮想通貨やるにも株やるにも、欲ばっかりかかないで、一発逆転やテンバガー狙わないで、周りを自分だけ出し抜こうと思わないで、「ゆっくり確実に堅実に稼ぎたい」「墓場まで持っていられる(と少なくともホールド中)と思えるものに投じて価格変動気にしない」のスタンスが正解だよね~
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) October 12, 2018
消えなければ勝てるやり続けたら勝てる生き残れば勝てる。消滅する時はたいてい自爆。誰も退場させない。自分で死ぬだけ。大勝狙わない事がぼろ儲けにつながり10歩前進しようとして大抵5歩位後退。飛ぼうとするより半歩ずつの前進。チャンスはそんな来ない。積み上げてればいずれ来るチャンスに乗れる
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) October 12, 2018
使う時はたかが金と思う事
稼ぐ時はされど金と思う事— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) October 18, 2018